
私の好きなアニメ映画で面白いのが『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』です。久しぶりにアニメを観たくなりましたので、動画配信サービスで観ました!
今回は、ブリキの迷宮(ドラえもん)のアニメ動画を視聴した感想について、お伝えします。
※ 本ページの情報は2018年6月1日時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライム・ビデオサイトにてご確認ください。
目次
ブリキの迷宮(ドラえもん)とは?
その前にあなたはブリキの迷宮(ドラえもん)のアニメ動画をどこで観れるか探しているかもしれないので、先にお伝えしておきます。私はアマゾンプライムビデオで観ました。
アマゾンプライムビデオでは、見放題です(他のドラえもん作品もあります)。
簡単なあらすじ
のび太の家に届けられたトランクから、不思議な門が飛び出し、門をくぐると、そこはブリキン島。
そして、ドラえもんがブリキの兵隊に捕まり連れ去られてしまった!
のび太たちはドラえもんを救うため、チャモチャ星に旅立つ…
主な声の出演
| キャラ | 声 | 
|---|---|
| ドラえもん | 大山のぶ代 | 
| のび太 | 小原乃梨子 | 
| しずか | 野村道子 | 
| ジャイアン | たてかべ和也 | 
| スネ夫 | 肝付兼太 | 
| サピオ | 皆口裕子 | 
| タップ | 鈴木みえ | 
| ナポギストラー | 森山周一郎 | 
その他情報
- ドラえもん のび太とブリキの迷宮(ドラえもん のびたとブリキのラビリンス)
 - 映画シリーズ第14作
 - キャッチコピー:冒険への扉が今、開かれた
 - 公開日:1993年3月6日
 - 上映時間:100分
 
個人的には、エンディングの『何かいい事きっとある』が好きです。
ブリキの迷宮(ドラえもん)を視聴した感想

人類とロボットの主従関係が逆転した社会を描いた作品でブリキの国という舞台設定・世界観が良く面白いです。機械に頼りすぎると人間はダメになってしまうというテーマは良かったと思いました。
日頃ドラえもんに頼ってばかりののび太がドラえもん不在時に頑張っている姿は、序盤のわがままぶりとの対比もあって良かったです。なので、便利なものに頼りすぎてはいけないということがよくわかる作品です。
中盤までドラえもんのいない大冒険という珍しい内容で、ドラえもんがいなくても頑張る4人の姿に胸が熱くなりました。特にジャイアンがかっこよかったです。
そして、ラビリンスの入り口やドラえもんの故障、ナポギストラー博士や結末などがトラウマになるほど怖いと思う方もいたと思います。大人になった今だからこそわかること、感じることが多いです。
とはいえ、ドラえもんの所持金が35円、スネ夫のロボットのデザイン、しずかちゃんにスペアポケットを見せたときの反応など、笑ったり面白かったです。しずかちゃんが賭けで焦る部分も良かったです。
見どころとしては、ドラえもんがいなくても頑張る4人の姿、ドラえもんが復活してからの5人の姿です。
ブリキの迷宮(ドラえもん)はあなたにおすすめ?

- ロボット作品が好き
 - 冒険作品が好き
 
ロボットの反乱など話は面白いですが、怖い場面があり、小さい子供には注意が必要です。ただ、ドラえもん好きなら正直、観ないのはもったいないと思うほどの作品です。
面白い作品なので、観たことない場合でも観たことある場合でも、ぜひご覧ください。
おわりに
今回はブリキの迷宮(ドラえもん)について紹介しました。
アマゾンプライムビデオでは、見放題です(他のドラえもん作品もあります)。
ぜひ、ご覧いただければと思います。










